ソフトウェア
パソコンを初期化した時入れるソフトなど。これらの他にはペンタブレット付属のソフトなどをインストールする。

Opera
ブラウザ。【参考】腐女子のためのOpera入門

Speeeeed
複数のテキストファイルの文字列を高速で置換する。

Dropbox
オンライン同期サービス。【参考】Dropbox備忘録

ez-HTML
HTMLエディタ。

Proxomitron
ローカルプロキシソフトウェア。【参考】Proxomitron備忘録

CCleaner
HDD内の不要ファイルを削除する。

livedoor Reader Notifier for Windows
livedoor Reader更新通知アプリケーション。

TeraPad
シンプルなテキストエディタ。

FFFTPプロジェクト
シンプルなFTPクライアント。Windows8で使う場合に参考にする。「FTPS(Explicit)で接続」のチェックを外すとうちの環境では使えなくなるので注意。 http://www.koikikukan.com/archives/2012/10/01-000300.php

+Lhaca
LZHやZIPファイルの圧縮・解凍を行う。

CaptureXP
任意矩形とウィンドウ単位の画面を切り取る。Windows8では使えない模様。

Yukari & BlastPNG
PNG減色リサイズ回転ツールと、PNG最適化ツール。【解説】BlastPNGの簡単な使い方 / PNGファイルを最適化してファイルサイズを40%位削減しちゃうフリーソフト、BlastPNG

RSS Post
RSSの作成とアップロード行う。RSS 1.0にのみ対応。

Gmail Notifier Plus for Windows 7
Gmail更新通知アプリケーション。Windows8でも使える。 http://www.softpedia.com/get/Internet/E-mail/Mail-Utilities/Gmail-Notifier-Plus.shtml → http://www.softpedia.com/progDownload/Gmail-Notifier-Plus-Download-129851.html → Softpedia Secure Download (US) [ZIP] などを選択する。

Thunderbird
メーラー。

Password Manager EX
パスワードマネージャー。…だが、私はその用途に使っていない。

pbrs insertion
段落タグ、改行タグの挿入支援ソフト。

ID Manager
IDとパスワードの管理。

Google 日本語入力
無料のIME。
以下は入れたり入れなかったりするもの。ブラウザ以外は殆ど入れていない。
有料

SAI
ペイントツール。しかしインストールしてもほぼ使っていない。

Adobe Photoshop Elements & Adobe Premiere Elements
写真編集とビデオ編集。

ATOK
「快適な変換を実現するかしこい日本語入力システム」。
サーバで使用中

WordPress 日本語
日本語版WordPress。雑記で使用中。【参考】WordPress備忘録

Kash+
シンプルなweb拍手CGI。出力ソースを制御できるのがポイント。

phpMyAdmin
データベースを管理する。
SAKATORI Kihiro
www@nrym.org
Published: 2010-08-08
Last modified: 2013-02-11