サイト案内を書き直していて、「リンクはどのページでもご自由にどうぞ。ただし、フレーム内リンクやimg属性による埋め込み型リンクはご遠慮ください」の一文をもっとスマートに書けないかと考えていました。画像やCSSファイルなどへのディープリンクはOK、他サイトにアクセスがあっただけでうちのサーバに負荷がかかる直接リンクは却下。盗用や誤解されるようなリンクも却下。
そして、
必ずリンク先のURLがアドレスバーに現れるようにリンクしてください。
という一文を見つけたので拝借しました。分かりやすいしすっきりしていていいです。ただ、携帯ブラウザにはアドレスバーがないので(多分)、そのユーザーには通じないかもしれませんが。
私はPCでネットを見ることが殆どでURIをステータスバーで確認してリンクを辿る習慣が身についているので、携帯ブラウザの「今自分がどこにいるのか分からない。どこに行くのか分からない」状態は落ち着かないです。ネット環境が携帯メインの方はそういうことは気にならないのでしょうか。携帯サイトは得体の知れない広告も多いので警戒してしまいます。
URIが見えれば安全というわけではありませんが、どんなブラウザにもアドレスバーはあってほしいです。
webスクラップブックとしてTumblrを使っていたのですが、ブログ内検索がない、記事の分類ができない(タグはつけられるけどどこで使われているのか不明)、重いなどの理由で困っていました。昨日サーバ移動してPHP5になったので、Tumblelogの「Chyrp」を入れてみました。流石サーバインストール型だけあって軽いし速いです。私が見たChyrp関連日本語情報サイトは少し情報が古かったので、v2.0 RC3の導入メモを載せておきます。
ちなみに「Tumblelog インストール」でgoogle検索するとgelatoが上位に表示されますが、サーバインストール型Tumblelogが欲しい場合はgelatoよりChyrpをお勧めします。gelatoも入れてみたのですがベータ版だけあって不安定だと感じました。画像つきの記事を編集すると画像が表示されなくなる、プラグインがない、ブログ内検索ができないなど現時点では劣化Tumblr状態なので。と言ってもChyrpがTumblrより特別優れているというわけではありませんが。両方とも今後に期待しています。
※自己流なので変なことを書いているかもしれません。
Chyrp: Downloadからzipファイルを落とします。現時点の最新版はv2.0 RC3です。PHP5+MySQL4.1(またはSQLite3)が必要なので、インストール前にサーバスペックを確認しておきましょう。
zipファイルを解凍したらその中に.htaccessファイル、uploadsフォルダを作っておきます(両方中身は空でOK)。そしてそれら全てをアップロードします。includes、includes/caches、uploadsの3つのフォルダのパーミッションを777(707)にして、install.phpにアクセスしてください。
恐らくSTOP! Before you go any further, you must create a .htaccess file in Chyrp’s install directory and put this in it:
というエラーが出るので、先ほど作った空の.htaccessファイルにmod_rewriteをコピー&ペーストして、再アップロードしてください。するとエラーが消えるはずです。
Chyrp’s includes directory is not writable by the server. In order for the installer to generate your configuration files, please CHMOD or CHOWN it so that Chyrp can write to it.
というエラーが出た場合はincludesフォルダのパーミッションを確認してください。
エラーが消えたらデータベース・サイト・管理者アカウントの設定をします。
全てを入力して「Install!」をクリックすればインストールは終了です。install.phpを削除し、さっきincludes/cachesのパーミッションを変更していなければは777(707)にしてください。
これでブログは使えるようになりましたが、インストール直後の状態ではページと記事しか作れませんので、コメントやタグ、Tumblrのように引用機能をつけたければ別途プラグインを入れる必要があります。
拡張機能のようなもの。絵文字をつけたり「続きを読む」機能をつけたり、タグを使えるようにしたりと色々な機能を追加できます。必要なものがあれば上記リンクからダウンロードし、modulesフォルダに入れてアップロードしてください。
私は、タグが使えるようになるTagginatorと、エディタ代わりにWYSIWYG your Feathersを入れました。
アップロードしたモジュールはExtend→Modulesで管理できます。使いたいものをドラックしてEnabledに持っていってください。
※Operaでプラグインの有効/無効作業をするとブラウザが落ちる可能性があります。というか私は落ちました。ユーザーJavaScript切ってもダメでした。相性が悪いのでしょうか。謎。
モジュールと何が違うのか分かりませんが、ここにも拡張機能のようなものがあります。必要なものがあれば上記リンクからダウンロードし、feathersフォルダに入れてアップロードしてください。
アップロードしたフェザーはExtend→Feathersで管理できます。操作はModulesの時と同じです。
Tumblr風にしたい方はPhoto/Quote/Video/Linkなどの機能を追加するためにTumblr Packをダウンロードしてください。解凍したphoto/quote/video/linkフォルダをfeathersフォルダに入れます(tumblrフォルダのままだとフェザーだと認識されないので注意)。フェザーを有効にするとWrite画面が賑やかになっているはずです。
いくつか専用のデザインが配布されています。しかし現時点で五種類しかありません。ダウンロードしたテーマはthemesフォルダに入れます。テーマはExtend→Themesで管理できます。
ブックマークレットがあります。Write画面の記事作成メニューの右側に「Bookmarklet: Chyrp!」があるので、リンクや引用したい時に役立つと思います。なお、Tumblr Packをインストールしても画像はアップロードしかできません。Tumblrのように他サーバの画像をそのまま転載…というのはできないので注意。
ブログはWordPressを使っていて、TumblelogとしてChyrpをインストールしたのですが、最低限プラグインは揃っているしブログとしてもそこそこ使えそうだと思いました。Tumblelogとして使う場合ブックマークレットの使い勝手はTumblrに劣りますが、タグづけと記事検索できる分こちらの方が好きです。