ユーザースタイルシート
元のデザインに手を加えず、少し見やすくするをモットーに作っています。userstyles.orgにも同じものがあります。一応Opera用ですが、どのブラウザでも使えると思います。【Opera/Firefoxの使い方】

- Delicious用CSS
基本的にデザインはそのまま。ブックマークタイトル太字、リンク色変更、Tagsページ・Top 10 Tags・All Tagsで日付タグを非表示、Tag optionsのリストマークを枠内に収めました。

- pixiv用CSS
pixiv用。リンクの色を分かりやすくし、各種広告や評価を非表示にして、見ることに集中することができます。

- はてな用CSS集
ブックマーク、ハイクなど。主に広告を非表示にしました。
はてなブックマーク用CSS
/ はてなハイク用CSS

- Twitter用CSS
コンテンツの横幅を広げ、広告を非表示にしました。
Twitter用CSS
/ Togetter用CSS
/ twicli用CSS
/ twilog用CSS

- Livedoor Reader用CSS
広告を非表示にしました。

- ニコニコ動画
広告を非表示にしました。

- Evernote
左下の広告を非表示にしただけです。
使い方
- Opera
- スタイルシートを適当な場所に保存する。
- ユーザースタイルシートを使いたいウェブページにアクセスし、コンテキストメニュー(右クリック)からサイト設定の編集を選択する。
- サイト設定>表示設定>ユーザースタイルシートでCSSファイルを選択してOKを押す。
- ユーザースタイルシートが適応される。されない場合はリロードする。
- Firefox(要Stylish)
- スタイルシートを適当な場所に保存する。
- ユーザースタイルシートを使いたいウェブページにアクセスしてStylishアイコンをクリックし、新しいスタイルを書くを選択して、スタイルシートの内容をコピー&ペーストする。
SAKATORI Kihiro
www@nrym.org
Published: 2008-08-17
Last modified: 2011-11-15